カラス対策を行うCrowLabはこんな会社です

国立大学において20年以上カラスの研究を行ってきた塚原が代表取締役を務めております。宇都宮市の支援を受け、2017年12月に創業いたしました。

カラス研究で実績がある宇都宮大学と連携し、また、カラス研究の第一人者である宇都宮大学の杉田昭栄教授を顧問に迎え、カラス被害対策のコンサルティングやカラス被害対策の製品開発を事業として行っております。

会社概要

会社名 株式会社CrowLab(クロウラボ)
法人番号 9060001030098
代表取締役 塚原 直樹
設立年月日 2017年(平成29年)12月21日
住所 栃木県宇都宮市陽東7-1-2
宇都宮大学 産学イノベーション支援センター
2階 プロジェクト実験室Ⅲ-1
電話番号 028-666-5569‬
資本金 300万円
業種 専門サービス業
事業案内 カラス被害対策のサービスおよび製品開発、その他野生鳥獣対策、研究教育支援(先行研究の調査、委託研究等の研究アウトソーシング、教育データベースに関わるシステムの開発、英語論文編集および英文校閲)
アクセスマップ

構成員

代表取締役 塚原 直樹(個人ウェブサイトはこちら
取締役 永田 健
研究顧問 杉田 昭栄(ウェブサイトはこちら

代表取締役・塚原の経歴

2018年4月 – 現在 宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター 特任助教
2017年12月 – 現在 株式会社CrowLab 代表取締役
2013年4月 - 2018年3月 総合研究大学院大学学融合推進センター 助教
2008年4月 - 2013年3月 宇都宮大学オプティクス教育研究センター 特任研究員
2005年4月 - 2008年3月 東京農工大大学院連合農学研究科生物生産学
2003年4月 - 2005年3月 宇都宮大学大学院農学研究科生物生産科学
1998年4月 - 2003年3月 宇都宮大学農学部生物生産科学科
1998年3月 群馬県立桐生高等学校 卒業

Client 主要取引先

銀行

栃木銀行、足利銀行、ゆうちょ銀行

地方公共団体等

北海道深川市、青森県八戸市、青森県東北町、秋田県男鹿市、宮城県気仙沼市、福島県福島市、福島県郡山市、栃木県那須塩原市、埼玉県深谷市、千葉県勝浦市、新潟県長岡市、富山県富山市、富山県高岡市、福井県福井市、福井県大野市、岐阜県岐阜市、愛知県小牧市、岡山県美作市、岡山県総社市、岡山県勝央町、福岡県福岡市、佐賀県佐賀市、熊本県熊本市

大学

宇都宮大学、東京農工大学、総合研究大学院大学、佐賀大学

企業

JR東日本、中部電力、北陸電力、東京海上日動火災保険株式会社、日本フィールド・エンジニアリング株式会社、天基電気株式会社、株式会社 イー.キューブ、日本電子工学株式会社、株式会社ScienceAgency、など

決算公告

Media メディア出演

2025年1月13日 読売新聞
2024年12月13日 日本農業新聞(連載)
2024年12月6日 日本農業新聞(連載)
2024年11月29日 日本農業新聞(連載)
2024年11月22日 日本農業新聞(連載)
2024年11月15日 日本農業新聞(連載)
2024年11月8日 日本農業新聞(連載)
2024年11月1日 日本農業新聞(連載)
2024年7月16日 NHK NEWS
2024年7月16日 ダイヤモンドオンライン
2024年7月14日 ダイヤモンドオンライン
2024年7月14日 産経新聞
2024年7月13日 週刊東洋経済
2024年7月12日 ダイヤモンドオンライン
2024年7月4日 読売KODOMO新聞
2024年7月1日 MBSラジオ「上泉雄一のええなぁ!」
2024年6月24日 日経サイエンス8月号
2024年6月24日 朝日小学生新聞
2024年6月14日 朝日放送テレビ「newsおかえり」
2024年6月6日 TBSテレビ「THE TIME,」
2024年6月6日 南日本新聞
2024年6月5日 TBSテレビ「ひるおび」
2024年5月24日 日本農業新聞
2024年5月23日 日本農業新聞
2024年5月23日 毎日小学生新聞
2024年5月22日 日本農業新聞
2024年5月14日 毎日新聞
2024年4月26日 農業共済新聞
2024年4月9日 TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」
2024年4月7日 TBSラジオ「安住紳一郎の日曜天国」
2024年3月28日 読売テレビ「す・またん!」
2024年3月26日 読売新聞
2024年3月25日 東京新聞
2024年2月10日 NHK WORLD「BIZ STREAM」

過去のメディア出演一覧 >

Prize 受賞

2018年12月24日 ワールドビジネスサテライト「2018年間トレたま大賞」 ノミネート
2018年10月23日 第3回とちぎんビジネスプランコンテスト 最優秀賞
2018年6月8日 第2回めぶきビジネスアワード 奨励賞

Patent 保有特許・商標

鳥害忌避装置 特願2018-190482 平成30年10月出願
CrowLab 商標 平成30年9月出願
CrowController 商標 平成30年9月出願
生物排除装置 特許第6072149号 平成29年1月13日登録
生物排除装置 特許第6071946号 平成29年1月13日登録
生物排除装置 特許第6071992号 平成29年1月13日登録
知的財産に関する基本方針

Grant 研究助成

平成30年度A-STEP機能検証フェーズ試験研究タイプ 「母鶏模倣型ロボットによるニワトリの行動の自動制御技術の開発」 分担(代表:東京農工大学 新村 毅 准教授)
公的研究費不正防止について
研究活動の不正行為に関する告発窓口
文部科学省の「研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成26年8月26日文部科学大臣決定)に則り、株式会社CrowLabでは、「研究活動上の不正行為についての告発・相談窓口」を設置しています。

Publication, Lecture 学会発表・講演

2024年11月25日 令和6年度岩手町鳥獣被害防止対策研修会「鳥類の生態と適切な農業被害対策について(カラスを中心に)」
2024年11月13日 日本騒音制御工学会2024年秋季研究発表会シンポジウム「カラスの音声コミュニケーションを利用した行動制御」
2024年11月7日 愛知県農業経営士協会知多支部様農業研修会「カラスの生理・生態を知り被害を防ぐ」
2024年10月2日 京都府南丹広域振興局様勉強会「生態を知れば見えてくる畜産施設での適切なカラス対策」
2024年9月15日 日本鳥学会2024年度大会「市街地を集団ねぐらとするカラスは夜間に移動することがある」
2024年8月20日 新潟県養鶏協会様講演会「生態を知れば見えてくる畜産施設での適切なカラス対策」
2024年8月8日 宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター「高校生のための「バイオテクノロジー体験講座」」「高校生のための探究講座 〜問いの決め方、カラスを例に〜」
2024年7月31日 宇都宮大学バイオサイエンス教育研究センター「高校生のための「バイオテクノロジー体験講座」」「高校生のための探究講座 〜問いの決め方、カラスを例に〜」
2024年6月7日 「ヒトとカラスの知恵比べ」刊行記念イベント「カラスの気になる疑問と被害対策」
2024年4月11日 群馬県立桐生高等学校 令和6年度 開校記念式 記念講演「ブルー・オーシャンを泳ぐ 〜競争しない生き方のススメ〜」
2024年2月14日 大阪府鳥獣対策講習会「カラスの生態と農業現場における効果的な被害対策」
2024年2月2日 青森県第6回りんご産業イノベーションセミナー「カラスの生態を踏まえた適切な果樹被害対策」
2024年1月27日 広島県家畜衛生職員会研修会「カラスの生態と畜産現場での適切なカラス対策」
2024年1月25日 富山県カラス対策研修会「カラスの生態と農業現場における効果的な被害防止対策」
2023年11月30日 福井県あわら市カラス被害防止研修会「カラスの生態と被害対策」
2023年11月25日 東葛西コミュニティ会館「遊んでわかるカラス対策」
2023年11月6日 福島県福島市カラス対策キックオフイベント「カラスの生態と対策」
2023年9月15日 動物の行動と管理学会2023年度大会「カラスの警戒声を利用した市街地のねぐら対策」
2023年9月13日 動物の行動と管理学会「夏の学校」「カラス研究者が起業しました〜最新カラス研究と起業の赤裸々な話〜」
2023年6月7日 小岩井セミナー21「生態を知れば見えてくる畜産現場での適切なカラス対策」
2023年2月12日 かぬま生涯学習大学特別企画「カラスの生態について知ろう」
2023年2月5日 放送大学栃木学習センター足利学舎 公開講演会「カラスと共存!知ろう生態・防ごう被害!」

過去の学会発表・講演一覧 >

Book 著書

「嫌われ王対決 ヴィランの言い分」
担当範囲:BATTLE02 カラスvsコウモリ
NHK「ヴィランの言い分」制作班
株式会社KADOKAWA 2025年1月29日(ISBN:9784046072542)

「ヒトとカラスの知恵比べ 生理・生態から考えたカラス対策マニュアル」
塚原 直樹
化学同人 2024年5月25日(ISBN:9784759821765)


「とことんカラス」
担当範囲:「カラス、なぜ鳴くの?」「カラスとの共存をめざして」
Birder編集部
文一総合出版 2023年9月15日(ISBN:9784829972465)

「カラスをだます」
塚原 直樹
NHK出版新書 2021年2月10日(ISBN:9784140886465)


「BIRDER 2021年2月号 カラスの知られざる世界」
担当範囲:カラス被害対策最前線(特集 カラスの知られざる世界)
文一総合出版 2021年1月16日

「臨床獣医 2020年 8月号」
担当範囲:カラスの生理・生態を踏まえた畜産農場での効果的な対策(特集 野生動物から家畜を守るために)
緑書房 2020年8月3日

「ライフステージでみる牛の管理」
担当範囲:野鳥とバイオセキュリティ
緑書房 2017年7月1日(ISBN:9784895313018)

「本当に美味しいカラス料理の本」
塚原 直樹
SPP出版 2017年4月30日(ISBN:9784990730833)





CrowLabCrowLab

株式会社CrowLab
〒321-8585
栃木県宇都宮市陽東7-1-2
宇都宮大学
産学イノベーション支援センター
2階 プロジェクト実験室Ⅲ-1
TEL&FAX:028-666-5569‬
問い合わせ多数につき、電話対応が難しく、メールのみの対応とさせていただいてます。
Email:contact@crowlab.co.jp
適格請求書発行事業者
登録番号:T9060001030098

メニュー
トップページ
会社概要
サービス・製品
研究開発
お知らせ
お問い合わせ

カラス対策
被害別の対策と実績
だまくらカラス
CrowController
パタパタロボ(仮)
コンサルティング・調査
講演

その他
カラスに関するコラム
カラスの写真や動画
Facebook
Twitter
サイトポリシー